|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
KR250 FZ400R GPZ900R |
|
|
|
|
|
|
|
|
GPZ400R |
|
|
|
|
|
GSX-R750R |
|
|
FZR400 |
|
|
|
|
|
|
|
|
RC30 FZR750 FZR1000 |
|
|
GSX-R250 SP |
GSX-R400 SP |
|
|
|
|
|
|
|
GSX-R250R GSX-R250R-SP |
GSX-R400R SP |
|
GSX-R750R |
|
BANDIT400 |
OW-01 ZXR750 |
|
|
GSX-R250R GSX-R250R-SP |
GSX-R400R SP |
|
|
|
|
|
|
|
GSX-R250R GSX-R250R-SP |
GSX-R400R SP GSX-R400 SPII |
|
|
|
|
|
|
|
|
GSX-R400R SP GSX-R400 SPII |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
RF600 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
RC45 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
GSF750 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
CBR1100XX |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
GSX1400 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
CBR1000RR ZX-10R |
|
|
|
|
|
|
||||
2006 | K6 | GSX-R600 | GSX-R750 | GSX-R1000 | GSR600/400 | |||
2007 | K7 | GSX-R600 | GSX-R750 | GSX-R1000 | ||||
2008 | K8 | GSX-R600 | GSX-R750 | GSX-R1000 | HAYABUSA1300 B-KING |
|||
2009 | K9 | GSX-R600 | GSX-R750 | GSX-R1000 |
こうして年表にまとめてみると、改めてGSX-Rシリーズの持つ歴史を感じます。振り返ってみれば、YAMAHAのRZの登場でにわかにスポーツバイクの需要が喚起され、VTの登場でいっそう拍車がかかりました。そこへ。 RG250γが登場。これはKATANAの登場と同じぐらいインパクトがありました。当時高校生だった私は登校途中の駅の本屋で買った月刊オートバイ誌を持ったまま喫茶店に直行。学校をサボって特集をむさぼり読みました。今でこそ普通ですが、250にして45馬力、アルミフレーム、図太いチャンバー、そしてセンタースタンドが無いバイク。それまでの遅々とした歩みに比べ、一気に時代の扉が開いた気がしました。KATANAとはまた違った方向で。(今から思えばKATANAはデザイン以外はかなりオーソドックスなバイクです)レプリカブームは勿論の事、技術的な進歩という点でも、以降のストリートスポーツバイクの進歩に与えた影響は計り知れないものがあります。各メーカーが順繰で運輸省の下らぬ規制を少しづつ撃ち破っていった時期でもあります。(脱線しますが、いい加減、国内馬力の自主規制はなんとかならんもんかね?これだけ逆輸入車が一般的になっている現状を見ると形骸化も甚だしいというかなんというか。逆輸入車の価格って流通コスト込みであの値段なんですよ! ってことはそのまま国内に流通すれば下手したら国内モデルよりも安くなるケースまであります。赤字な訳はないので、どこがどう儲けているんだろうか。不思議だ。) で、翌年に発売された400ccのGSX-R。シリーズはここから始まりました。 以下、シリーズ毎の私の短評です。(初期型発表順)
|
Copyright © 1999-2009 Tatsuwo. All rights reserved.