Top About New GSX-R R750L R750K4 Life ETC Silly Link BBS

〜'06.12.31までのSilly Talk

過去のSilly Talkへ
Top Pageへ


【06.12.26】何度目かのCSS

 っつ〜ことで、いよいよ今年も大詰めって感じで、最後の1週間に突入した訳ですが、なんつ〜か、なんで年末ってのはこんなにせわしない雰囲気になっちゃうんでしょうね…

 別に義務ではないんですけど(笑)、毎年恒例となった年明けと同時の更新に向けて関連ファイルをこのところ色々といじってるんですが、自分が管理しているサイトが爆発的に増えつつあるので頭がパニックというかですねぇ、外部CSSを使う事でデザインの自由度や変更の手間が相当軽減されてはいるんですが、要素の記述方法によっては反映されないブラウザがあったりしますんで、確認の手間がやたらと掛かって痛し痒しといった感じです。Mac版のIE5が鬼門なんですが、ついこないだまで愛用していたブラウザですし、バッサリと切るって選択肢はなかなか選べないのが辛い所…(困)

 けどまぁ、一番のメインサイトであるこの Ride on GSX-R!のCSSは非常に簡素な指定しかしてないので(笑)、そういった互換性絡みの問題とはほぼ無縁でいられるのが救いかな。…その分、垢抜けてないんですけれど(泣

 ってなことで、よっぽどの大事件が起きない限り、この更新で本年の更新はお終いです。どうか皆様、良いお年をお迎えください。

 祝辞:

 ご結婚おめでとうございます!>バリオスもどきさん&1400さん。
 …っつか、変なあだ名をつけてしまってゴメンなさい! (>_< )
 末永くお幸せに!

【06.12.05】あっち側とこっち側

 プレミアムスクールのアンケート結果を資料にまとめようと関連データの入った暗号化ディスクイメージをマウントしたところ、先月末には確かに使った覚えのある件のDBファイルが消失している事実に気付き呆然としている今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか?(泣 …1〜2回目のデータは別のExcelファイルから復旧出来たのが幸いなのですが、また20枚も新たに入力し直すのかよっと少々げんなり気味。はぁぁ…

 ってなことには関係なく、このところ急速に寒くなって来て、なんだかすっかり冬本番って感じ。毎年この時期は町中がクリスマスカラーに彩られ、ちっともMerryでもHappyでもない私なんぞは非常に過ごしにくい季節がまたやって来たなぁ…ってな感じです。

 閑話休題。

 今回のタイトルは「あっち側とこっち側」。言葉の出自はよく分かりませんが、日本的価値観を色濃く反映した言葉の様に感じますから、ハリウッド系映画の台詞からの普及ではない雰囲気がありますね。「あいつはあっち側の人間だからなぁ…」なぁんて言い方は結構耳にしますし、バイクの免許を持ってない人に向かって「早くこっち側においでよ♪」っとか、免許を取った人に「ようこそ、こちら側へ」なぁんて事も割と言われているようです。不思議と音楽系ではあまりこういう表現は使わないので、マイノリティ側から発せられる事が多い言葉なのかも知れません。暗黙のうちに、「こっち側」の結束を促すようなニュアンスが込められる事も多いですしね。

 私なんぞは生き方そのものが「こっち側(マイノリティー側)」にどっぷりなんですけど(笑)、基本的なスタンスを「独りである事」に置いて久しいのであまりこの種の言葉を発する事は無いのですが、「鈴菌感染者とそれ以外」とか、「油冷エンジンとそれ以外」、「Macintoshとそれ以外」など、この表現に近い感情を抱かない訳ではありません(笑)

 でまぁ、この辺りまではいわゆる「価値観」に近い部分の話なのですけど、かつて一世を風靡した「神々の指紋」を信じるか否か(結局これはいわゆるとんでも本だった)」とか、「ウンモ星人は存在するか否か」辺りになってくると、頭に高性能電波受信機が埋め込まれているか否かとほぼ同義だったりしますし(汗、オウムやら幸福の科学やら統一教会やらナンミョ〜やらを信じるか否かになると、生活そのものが影響を受けてしまいますので… MLMを含め、カルト系に於けるあっち側とこっち側の境界線は、それを越えられない人にはクッキリと見えるんですが、簡単に飛び越えちゃう人には案外、単なる平坦な世界が広がっているのかも… っと思ったりもします。

 話は5年程遡りますが、いわゆる 9.11.の同時多発テロ(どうでもいいけど、9.11を直訳して、" Nine point Eleven "なんて言っても本国では通じないみたいです。September 11th (セプテンバー・エレヴン)が一般的だそうで)の際、あれだけの事件であったにも拘らず、このサイトではそれについて殆ど取り上げる事はしませんでした。個人的にかなり浮かれていた時期だったことも一つの理由(懐かしいなぁ…)なのですが、事件そのものがあまりに大規模で、また、正直な話、あまりにハリウッド映画的で、「矢追順一が追う! 私はウンモ星人のUFOで謎の生体装置を埋め込まれた!」に類する番組を見ているような印象が最後まで拭えなかったんですね。一言で言えば、「リアル」に感じられなかったんですよ。

 私は映像関係の仕事をしている訳では無いのであまり詳しくはないのですが、神戸の震災や幾多の交通事故の瞬間の映像、中国政府によるチベット人の国境銃殺映像、イラク戦争でのイラク人銃殺映像など、内容の悲惨さは別として、「事実」を捉えた映像は、なんていうか、とても淡々としてるんですよね。その雰囲気が、ツインタワー崩壊の映像からはあまり感じる事が出来なかったんです。勿論、事件でお亡くなりになられた方のご遺族や、現場で救助に当られた方々のお気持ちはもっと違うのでしょうけれど… 

 当時発表された様々な報道は合衆国政府側の価値観に立った物が多く、結局、ビンラディン氏が率いるイスラム過激派のアルカイーダがこのテロを計画したとされましたし、犯行声明っぽいものを聞いたような記憶があります。で、結局の所、このサイトでは、(仮に合衆国側の報道の通りであるにせよ)、マイノリティーが本気でマジョリティーと一戦を交えるつもりならばテロという手段を選ぶ以外には無いだろうなぁってな感想を2001.10.20付けで書く にとどまりました。

 ケネディー大統領の暗殺があまりにも有名ですが、この手の大規模な事件には必ずと言っていい程「合衆国政府陰謀説」が飛び出します(ケネディーの件は俺も陰謀だと思う)。この9.11同時多発テロも、その当初から同種の陰謀説がありましたよねえ…

 で、ここに "Loose Change 2nd Edition " という一本のビデオ(同種のビデオは他にも9.11ボーイングを捜せなどもあるんですが、日本版の製作団体が私の目にはかなり胡散臭く映るので、こっちはダイジェストをネットで見ただけです)があります。1時間20分もあるので、見るのもちょっと大変なんですが、興味の無い分野ではないので、ローカルに落としてざっと見てみました。感想はというと…

 いやぁ、危ない危ない(汗 先の Phishingではないですが、こんな映像を見せられると、あちら側とこちら側の境界線をあっさり越える人が世の中には大勢いるってのもうなずけるなぁ…(汗 ビデオの中で、「(このテロが)陰謀なのだとしたら、誰が得をするのかということだ」ってな台詞が出て来ますが、同じ事は「(このビデオが)とんでも本の類いなら、誰が得をするのかということ」でもある訳で、BGMが付き、一連の映像の中から「伝えたい部分だけ」を意図的に切り取って編集していった結果、先のツインタワー崩壊映像同様、あまりにハリウッド的で、やっぱリアルじゃないんだよなぁ…

 結局の所、このテロに関して私があっち側とこっち側のどちらに立っているのかと問われると、「判断出来ない」ってのが正直な答えで、自分が生き残る為に頼れるのは、最終的には自分自身の判断のみってな、しごく当たり前の結論に改めて達してしまう訳です。昔と違って今はインターネットもありますし、自分自身という物をより深く、また、正しく認識する機会(チャンス)は、(その意志を持つ人にとっては)以前よりも格段に増えましたしね。

 結論:

 そりゃまぁ、テロは大事件だけど、こんなことを熱心に説いたり、反証したりする事に労力を使うよりは、濡れた木でたき火を起こす方法や、もやい結びの結び方や、包丁の研ぎ方や、ミラーの死角の怖さなどを知る(出来れば修得する)方が、より確実に生き残れると私は思います。

 あ、陰謀論側だけを取り上げるのはフェアじゃないので、反証サイトも一応リンクしておきますね。 

【06.12.04】3割ダイエット

 てなわけで、先の週末の2日間は殆どMac miniの前に座りっぱなしで、この Ride on GSX-Rの再構築に取り組んでいた訳ですが、ドライアイと闘う事延べ20時間近く、ようやくほぼ完了となりました。

 …見た目は全く変ってませんけど(汗

 そんなにマンパワーを掛けるなら、もっと派手なリニューアルをすればいいのに… っと自分自身でも思ったりするんですが(笑)、そこはほれ、長い間時間を掛けて慣れ親しんで来たインターフェィスは居心地がとてもいいですし、なんか、あまりにスッキリとしたデザインにしちゃうと私のカラーに似合わないので…(汗

 まぁ、OS9系からOS X系へ割とスムーズに乗り換えられた経験から考えると、ポイントさえきちんと押さえておけばユーザインターフェイスを含めたリニューアルもアリかなぁ…っと最後まで悩んだのですが、文字列一括変換ソフトを使っていじる機会の多いヘッダ部分の記述の統一と、ページ上下のナビゲーション及び広告挿入タグにPHP を導入しただけにとどまってしまいますた…(汗 PHPを使ったナビゲーションは .htmlファイルのダブルクリック(デフォルトではSafariに関連づけられている)では反映されず、ローカル環境の /etc/httpd.confの記述を少し書き換えた上でApache(パーソナルウェブサーバー)を立ち上げ、尚かつ、該当ドキュメントフォルダにhtmlを置いてhttp://localhost/経由で覗かないと動作の確認が出来ない=htmlエディタ上では確認出来ないのが痛し痒しなんですが、変更が必要になった時、.phpファイルを書き換えるだけでそれを参照している全ての.htmlファイルを書き換えられますので、昨年末の外部css導入同様、これで少しはメンテナンスがし易くなればイイなぁ…

 しかしまぁ、自分のホームページなる物を作り出してからかれこれ9年位が経つのですが、クラリスホームページ+手書きで作ってた頃から考えると、「遠くまで来たなぁ…」なぁんて思ってみたり。見た目が冴えないのは相変わらずですが(笑)、やっぱ、BlogなんかのWeb2.0系のオンラインツールより、こうしたWeb1.0系のhtmlエディタの方が相変わらずしっくり来ます。ですが、やっぱエディタにも「どんなタグを吐き出すか」にかなり癖があって、クラリス時代の.htmlを、今使っているKompoZerで読み込んで編集すると、同じファイル内に実に様々なタグが混在する結果となり、ほんと、修正が大変。一例を挙げると、

 <font size="+1">猪名川はいつも雨…</font>

ってな html を KompoZer 上の WYSIWYG画面上で普通の文字サイズにしようとすると、

 <small><font size="+1>猪名川はいつも雨…</font><small>

っとなっちゃう訳で、かといって、これらを全て手打ちで修正する気にはとてもなりませんから、昔よりは回線も太くなったし、PCのスペックも上がっていると思いますので、これらの問題には目をつぶる事にしました(汗

 万が一、表示が異常に遅かったり、画面が真っ白なページがありましたら、掲示板なりメールなりで該当URLをお知らせください。

 しましまぁ、1からhtmlを書き直したトップページは、12KB→8KBへと、3割ものファイルサイズ圧縮が出来ましたので、本当は他のhtmlも全て書き直したいんですけどねぇ…

 結論:

 うちのようなテキスト系弱小サイトでは、2GBもあるサーバースペースを使い切る(現在、約97MB使用中)事は不可能だ(笑) 

【06.12.01】初心

 というわけで、このサイトもすっかりシーズンオフモードに入ってしまった感が漂いまくってますが(汗、さすがに丸7年も続けているとサイト運営にも飽きてくる… って事は実は全然ないのですが(なんだ、そりゃ?)、ある種の閉塞感とでもいうか、惰性とでもいうか、なぁんとなく気分が乗らないとでもいうか…(困)

 なぁんて事を更新が滞る度に書いているような気もするのですが(笑)、年の瀬が近づいてくると、慌ただしさとともに気分も振り返りモードになる訳で、このサイトの運営や位置づけだけでなく、スクールのインストラクターとしての自分自身やらを振り返ると、少なからず惰性っぽい雰囲気が漂いつつあるのかも…っと反省したりします。

 昨年の末にドラムを再び叩き出した影響が一番大きいんだろうとは思うんですけど、やっぱ、初心ってのはほんとに大切だなぁ…なぁんて思ってみたり。まぁ、楽しさってのが一番の基本にあるのはサイトもイントラもドラムも全部同じなんですが、なんというか、このサイトに関しては、向上心の部分が少し欠けつつあるなぁっと。

 試してみたい事は色々あるんですけど、膨大なhtmlファイル群の前に、「なんとか楽に処理出来る方法は無かろうか?」→「無さそうだ(泣」→「やっぱ、このまんまでイイや…」っと簡単に挫けてしまう自分の弱さと、それが何年も続きた結果、やりたい事と現実のギャップにテンションが下がる悪循環… 私の敵は私です…(By 中島みゆき)

 ってことで、シーズンも終わった事ですし、暫くは表立った更新を少しお休みして、年末まで時間を使ってローカル環境で少し集中的にサイトの再構築を行なう事にしてみようかなぁ…←まだ迷ってる(笑)

 結論:

 標準化を怠った結果ですので、これぞ自業自得(泣 あ、再構築後も見た目はほとんど変わらないと思います(汗

【06.11.29】SPAMその2

 って事で、いつのまにやら今年も残す所あと1月と少しなんだけどね。…っと某氏の書き出しをパクってみた訳ですが。(笑)←いつもパクってる

 久しぶりに政治の事についてなんか書いてみようかなぁ…なぁんて思いつつ、郵政謀反議員があっさり復党したり、道路特定財源の一般財源化が本決まりしそうだったりと、もうなんでもアリだな…(汗) 阿呆くさい世の中だ。

 で、先日生まれて初めてPhishing(何でもいいけど、普通にFishingじゃあかんのか?Hack野郎の発想はよく分からん…)に引っ掛かるきっかけとなったメールサーバーのSPAMフィルター設定ですが、どうやらそれなりに上手く働いているようで、tatsuwo.org & inagawa-circuit.comドメインに関してはSPAMに悩まされる事がほぼなくなりました。(嬉) もっとも、tatsuwo.orgの方には月に1〜2通のペースで外国人からメールが届く可能性があるので、過剰ブロックになって未配達(基本的にSPAM判定に引っ掛かるとサーバー側で削除してます)となる可能性も捨てきれないのが悩ましい所なんですが、本当に大事なメールにはプロバイダアドレスを使っているので多分大丈夫だろうっと思う事にしました。

 ってな訳ですので、「せっかくメール書いたってのに、たつをって奴はさっぱり返事をよこさん!!」っとお怒りの方がいらっしゃいましたら、掲示板からそれとなくお知らせくださいませ。

 結論:

 来ないと来ないで少し寂しくなっちゃうのが不思議なんだよなぁ…(笑)けどまぁ、プロバイダアドレスのフィルターが貧弱なので(泣、タイトルを眺めて楽しむ程度には届いているようです>SPAM

【06.11.26】疲れたなぁ…


これだけじゃ何の役にも立たないのだが…(汗

 ってな訳で、今週は火曜・水曜と、某二輪資格の養成講習&資格審査を受けに鈴鹿まで行って来たのですが、いやほんと、疲れました… まぁ、往復とも某氏のメルセデスの助手席に座ってたので、自走で移動する事を考えるとずいぶんと楽だった筈なのですが、初日は朝もはよから夕方までバイク(CB750)に乗って、夕方からは座学が3時間… 翌朝もはよからバイクに乗って、昼からは審査面談っと、結構なハードスケジュールの2日間でした。けどまぁ、今回は北は北海道から南は沖縄まで、日本全国から集まってたみたいなので、大阪からの我々はまだマシなんだろうなぁ… 日当も出たし(笑)、ま、イイか。←受からないと意味が無い(汗

 けどまぁ、6年もスクールを手伝っている=それなりに場数も踏んでいるので何とかなるだろうっと思っていたのですが、やっぱいつもと勝手が違うというか、周りは同じような立場の人間ばかりなのでやたらと緊張してしまったり。実は本番前の予行演習の意味もあって、二日目の朝に日常点検の説明デモンストレーションを皆さんの前でやらせてもらったのですが、

「ハイ、それでは今からオートバイの日常点検に付いて少しご説明したいと思いま〜す。今回は残念ながら時間があまり無いようなので、「ブタと燃料」の語呂合わせで点検項目を説明していこうと思いま〜す。まず最初、ブタと燃料のブ〜。これはブレーキですね。ブレーキ。え〜〜〜〜、ブレーキ。ブレェき… ぶれぇきぃ… … …(頭、マッシロのまま約10秒程経過)

っと、非常に恥ずかしい姿を晒す結果に…(泣 ま、本番じゃなかったので良かったって話なんですけど(笑)、久々に訪れたパニックにしばし呆然としてしまいました。俺もマダマダだなぁ… っつか、口だけイントラのこいつからしゃべりを取ると何も残らないじゃん!

 祝日だった木曜日は、後輩のK君がこれまた二輪系某資格を受験するとの事だったので門真の試験場まで冷やかしに行ったのですが、私が受けた時と違って随分と厳しい内容になっておりビックリしてしまいました。あの試験内容だと、あげはで受験すると受からないかもなぁ>俺… 早くに取っておいて良かった(笑)

 っとまぁ、こんな資格は持ってたからといって別に何の役にも立たないんですけど(マジ)、やっぱ、何年かに1回はこういった経験を積んでおかないとだんだんマンネリになってくるというか、やっぱ、少しでもマシなインストラクターになりたいですし、今回の講習会の内容も、来年以降のスクールになんらかの形でフィードバックしていければイイなぁっと思ったりする今日この頃なのであります。

 結論:

 ネイキッドは乗り馴れない…(泣 ←応用千鳥を二人乗りでクリア出来なかった奴(汗) 練習しないとなぁ…

【06.11.17】無事故無検挙(笑)


冴えないカードだなぁ…

 来週は某二輪資格の審査を受けに鈴鹿サーキットの安全センターへ泊まりがけで行かないといけないのですが、その絡みで久々に運転記録証明書なるものを取り寄せました。今回も700円も発行手数料として取られたあげく、電子化が進んだこのご時世にも関わらず、発行に2営業日(申請日の翌々日に発行)も要するという、なんとも時代錯誤というか、お役所仕事というか…(泣 ほんと、いいご身分ですねぇ、全く。こんなもん位、端末叩いてサクっとプリントアウトして押印すりゃ済むと思うんだけど。

 過去の事故や違反歴なんかはこちらにまとめている通りなんですが、9月の駐車違反は結局出頭せず、所有者責任として違反金を支払いましたので、違反歴にはカウントされなかったようで、記録証明書とは別に銀色のSDカード(いつの間にか記録メディアの方が有名になっちゃいましたね)も同封されておりました。カード裏面には、

あなたは平成12年11月6日から平成18年11月14日現在まで無事故無違反である事を証明します

っと書いてありますんで、2001年の事故もノーカウントだった模様。ま、あれはこっちが被害者だったしなぁ…

 まぁ、無事故はともかく、無違反の方は真実を一番知っているのは私自身ですし(笑)、あまり多くを語ると墓穴を掘りそうなので、無検挙を素直に喜んでおこうかなぁ…なぁんて思っております。

 ま、記念だし、これでイイか。

 結論:

 こんなのを発行するコストが700円も掛かる理由をしっかり説明して欲しいものだ。

【06.11.13】Phishing!

 っつ〜ことで、先の土曜日は今年最後の猪名川サーキットライディングスクールだったのですが、願いも虚しく、今回もまた雨…(泣 夜中の3時頃に激しい雷の音で目が覚めて、それから結局寝ずに臨んだんですけど、本降りにならなかったのがせめてもの救い…なのか? 去年は天気予報がことごとくいい方向に裏切られただけに、今年は最後まで雨に悩まされた1年になってしまいました。不安定な天候の中、ご参加頂いた皆様、どうも疲れ様でした。

 で、話はスクール前日の金曜日まで遡るのですが、タイトル通り、いわゆるフィッシング詐欺に生まれて初めて引っ掛かってしまい、対応に右往左往したりして。

 実はその日の午前中は「毎日100通弱も届くSPAMメールをなんとか減らそう」と、メールサーバのSPAMフィルタの設定をちょこちょこいじってはテストを繰り返している最中だったのですが、サーバーの設定を終え、テストの為にメールソフトの迷惑フォルダを空にして受信操作をした所、「ポ〜ン!」ってな軽やかな音とともに1通のメールが到着し、それが迷惑フォルダに振り分けられておりました。

 送信者はPayPalさんでして、掘り出したメールには、「アカウントの二重登録の疑いがあるからログインしてチェックしてちょ」ってなことが英文で書いてあります。PayPalのアカウントはかれこれ3年程使った覚えが無い(個人間の海外送金に便利なのよ)んですが、スパムフィルタの設定をいじったばかりでしたので、「おいおい、こんな大事なメールがSPAM扱いになるんじゃまたサーバーの設定を見直さなきゃならんなぁ…」などと能天気に考えて(馬鹿)躊躇い無く文面上のリンクをクリックします。

 そこには見慣れた(って程でもないのですが)PayPalのログイン画面が出ておりまして、アカウント名やパスワードなんかはすっかり忘れているので過去のメールを掘り返して入力→無事ログインと相成りました。(馬鹿)

 次のページには住所や銀行口座、クレジットカード番号などを再入力するフォームがあったのですが、ここへ来て何となく「あれれ…?」ってな違和感を覚えます。←遅い! そう、ブラウザ(Safari)の右上にカギのアイコンがないんですね…(泣 良く見りゃアドレスエリアのドメインはPayPalとは全然関係ないアドレスが入ってるし(号泣 入力前に気付いて良かった…のか?

 偽ログインページに入力してからこの時点でまだ5分も経って無いんですが、大慌てで本家PayPalにアクセスし、アカウント名とパスワードを入れると「パスワードが違います」とのつれない返事… 仕方が無いので、パスワードを忘れましたか?のリンクから認証手続きを行ない、再度パスワードを変更してログインして取引履歴を確認するとどうやらまだ不正送金は行なわれる前だったようで事無きを得たんですが、もう使う機会も無いだろって事で、PayPalアカウントはクローズし、念のためにクレジットカードも再発行の手続きをとる事にしました。面倒くさい話だ。

 それにしても僅か5分でパスワードを書き換えるなんてどう考えてもBotの仕業なんでしょうし、そういう意味でも定型フォームで入力出来るってのは管理が楽な半面、こういったBotを組むのにも最適な環境なんだろうなぁ…なんて思ってみたり。(8月の末には同種の詐欺が報告されてた模様

 ネットに本格的にこぎ出してかれこれ10年以上が経過した私ですが、今まで一度もこの手の詐欺には引っ掛からなかっただけに妙な自信があったのですが、たまたまタイミングが悪いといとも容易く引っ掛かっちゃうんだなぁ…なんて実感したりして。こりゃ人の事は笑えんよ。(汗

 結論:

 メールソフトのSPAM判定は信用しよう(泣

【06.10.29】鬼が笑う


来月、また一束増えるんだよなぁ…(汗

 てな訳で、2006年も残す所2ヶ月と少し。来年の話をすると鬼が笑うといいますが、スクールも残り1開催となり、ぼちぼちと来年の計画を練らないと…ってことで、今年の正月に泣きそうになりながら入力したスクールのアンケートを前倒しで入力しております。実はプレミアムを含め、前半開催分は夏のインターバル時に入力済みなので、今回持ち帰ったのは通常スクールの4〜6回分のみ。あとはプレミアムの3回目分と、11月に開催されるスクールのアンケートを入力すれば今年の分はお終いなので、相当前倒しで処理しているのですが、殆どの企業さんで来年4月以降の予算組みは年内には終わってしまうという事もあり、関係各所に提出するデータに加工する時間を考えるとこれでも少し時間が足りない雰囲気。なんせ、片手間でしか処理出来ない物で…

 昨年末は全ての入力/集計処理をExcelのスプレッドシートで行なっていたのですが、横に長いシートのスクロール入力に凝りて、今回はクラリスファイルメーカーPro Ver3.0という、骨董品のDBソフトを旧MacOS9のHDDから掘り出し、カード型DBとして1件づつ入力→タブ区切りで書き出してExcelで集計処理、AppleWorksでレイアウトしてPDFに最終出力と、今の所、かなり効率が上がっている雰囲気です。DBを構築するのが面倒なんですが、サブコード類は後から自由に振れるので、取りあえずはアンケートのフォーマットに則ってフィールドを定義するだけで済みますし。

 で、アンケートと並行した話なんですが、スクール終了後に写真と一緒に毎回発送しているコメント書類も少しづつ効率化を進めておりまして、先頃発送したコメント以降、件のDBと連動してレーザープリンタで印刷する事により、非常に手間だったコメントの切り貼りをする必要がほぼ無くなりました。タイム計測結果もDB化してしまおうという話もあるにはあるんですが、タイムだけは原紙そのものを送りたいという(妙な)ポリシーが私にあるので(笑)、これだけは暫くは切り貼りが必要なんですけどね。

 写真もデジタル化してしまいましたし、最終的なアウトプットだけを見ると、だんだんと「手作り感」のようなものが失われているような気もしないでもないんですが、ハサミがパソコンに変っただけで、作業している当人にとっては、いつまで経っても「家内制手工業」を地でいくような状況でありまして(泣、継続してご参加頂いている皆様におかれましては、100均なんぞのB5クリアファイルを一冊ご用意頂き、「猪名川スクール」とかなんとか背表紙に書いて頂いて、永久保存して頂ければなぁ〜なぁんて思ったりしております。いや、ほんと、いい想い出になると思いますよ(笑) 私も参加者時代のコメントは全部残していますしね。っつか、これ作るの、ほんと、大変なんですよ←泣き落とし(笑)

 っとまぁ、使っている主要ソフトがMacOS9系ということで、IntelMacがどれだけ早くなっても、当面は買い換える予定無し!ってオチですか、そうですか…orz

 結論:

 けどほんと、スクールが終わって一番慌ただしい時間帯に毎回ご協力頂き、感謝してます。皆様からお寄せ頂いておりますご意見は、スタッフ一同、常に真摯に受け止めさせて頂いてますので、今後とも宜しくお願い致します。

【06.10.22】天候

フォームの改造は難しい… Photo By Suzuki 秋の夕暮れは早い… Photo By Sudo

 っつ〜ことで、先週は水曜日に岡山国際サーキットでBridgestoneさんの走行会、土曜日は今年3回目のプレミアムスクールだった訳ですが、両日とも天候にも恵まれ、ほんと、気持ちのよいライディング日和になりました。土曜日はスズキ変態祭り(笑)とバッティングしてしまったのだけがちと残念ではありましたが… A嬢は無事に辿り着けたのだろうか(笑)

 ていうかね、今年のスクールはず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと雨にたたられておりまして、プレミアムは2/3が雨、通常スクールも4/6が雨と、こりゃ一体どういう事なのか?ってな感じ。まぁ、雨だからといって極端に神経質になる必要も無いんですけど、やはり天候が気持ちに与える影響はとても大きくて、仮に同じようなライディングであっても、雨と晴では「爽快感」やら「満足感」には雲泥の差が出るなぁ…なぁんて思ったりしました。雨だとメガネが鬱陶しいし、スタッフ側の立場だと、雨具の脱着やらのタイミングを見計らうのが結構大変だったりするんですよねぇ… 時間、押しちゃうしさ。

 で、今年から始めたプレミアムですが、なんとか無事に3回開催出来て、ほんと、ホッとしてます。今回は高速走行編ってことでの開催だったんですが、コースを走るイントラのデモを間近に見てもらったり出来ましたし、「あのイントラがあんなフォームであんな走りを!!」なぁんて結構意外な?発見もして頂けたんじゃないかぁ…なぁんて思ってます。他の班のイントラの走りなんて間近で見る機会もあまりないでしょうしね。

 そうそう、午後一番はコース内を歩きながらライン取りやクリップの位置、立ち上がり時の目標の設定なんかもお話しさせて頂いたのですが、「猪名川は、走ると短いけど実は歩くと長いのだ」ってのも実感してもらえたんじゃないかなぁと。(笑) 実は段々畑状のサーキットなんだってのも歩かないとなかなか分からないでしょうしね。ほんと、参加者の皆さんはバイクに乗ってる事が殆どだと思うんですけど、実は会場設営時だけでなく、開催中もスタッフは歩いている時間が殆どなので、6年もスタッフを続ければ、年間7〜10回しか履かないのに、ブーツの底はみるみるすり減るし、雨が降れば水もしみ込むわな…なぁんて改めて実感したりして(泣

 けどほんと、こうしたすっきりした天候の下でバイクに乗ると、ただそれだけで楽しい気分になるのが、我ながら単純な人間だなぁ…なぁんて思います。(笑)←こないだ転んだ事なんかすっかり忘れてるらしい(汗 

 結論:

  今年も残す所あと1開催。ほんと、晴れて欲しいなぁ…

【06.10.08】運の尽き?

 ぶっちゃけ、転んじゃった訳だけどね(泣 それも考えられる中では最上級のみっともない状況で(号泣
 
 自分への戒めの為に状況を書いておくと、直列パイロンスラロームのデモンストレーション時に、エンジンスタート→右→左と来て次の右の切り返し時にリアブレーキを踏んだらまさかのエンスト! スクールのデモ中ですからクラッチレバーに指なんか添えてないのでクラッチを切る事も出来ず、そのままリアがロックして左に流れ、右足を着いて停止したんですが、雨で濡れた路面だと傾いた車体を支えきれず、そのまま車体に足が挟まれて転んでしまい、皆さんに手伝ってもらわないと起きあがれない状態で転倒… しっかりしろよ!油冷エンジン!っと愚痴りたい所ですが、暖機さえしっかりしておけば750ccの排気量があればリアを踏んだ所でエンストなんてしませんので、秋の雨で気温が上がらない状況下のコールドスタートで行なうデモではなかったっという事で、状況判断などを含め、これ全て私の責任であります…(泣

 コツコツと積み上げてきた佐藤イントラはスクールでは転ばない伝説もたった6年で終止符を打つ事になってしまいましたし、どうせ転ぶならもう少し皆さんの手本になるような転び方をしたかった訳ですが、14人もの受け持ちの生徒さん&10人もの隣の班の生徒さん、お1人の見学者という衆人環視の環境下で転んで、皆さんにお伝え出来る教訓が「暖機はしっかりしよう」だけじゃ、ほんと、穴があったならあのまま転んだ現場からズブズブと地球の中心まで沈んでいきたい気分だった訳です(汗

 実は前日の設営(これも雨で殆ど何も出来なかったので行くだけ無駄だった)の帰り、新御堂筋を降りた辺りでリアタイヤが完全にパンクしてしまい、市内のスタンドは午後8時で営業終了が多い為、パンク修理キットを求めてちゃりんこで走り回ったりってな事件もあったり、先週末の駐車禁止の納付書がもう届いたりと、ここんところオートバイ関係の運には完全に見放されているような感じがします。トホホ…

 結論:

 足の痛みやらプライドの痛みなんてどうでも良いんですが、スクール全体のグレードを下げてしまうような事をこの自分がやってしまった事が一番辛いっす… 俺はマダマダだなぁ… 

【06.10.02】ご成婚おめでとう

 っつ〜ことで、定例のセッションがこの夏は寿絡みで中止になった事は以前に書きましたが、この度めでたくご成婚と相成った旨、昨夜連絡がありました。挙式予定は来年の二月と、かなり慌ただしいので「これはきっと子供も同時に出来たに違いない!」っと勘ぐったのですが、本人の弁によると、どうもそうではないそうな。案外奥手だなぁ(笑) なんにしてもおめでとうございます。

 祝儀をはずむ為にも、TOTOの予想精度をより一層上げないといかんな。(笑)

 結論:

 バンド野郎が結婚式でカラオケってのは結構恥ずかしいので、ちゃんとギターを練習せんとイカンな。ウルフルズの「いい女」でも唄おうかなぁ…←本命は別の曲です(笑)銀杏BOYZの「援助交際」なんて唄うと殺されるだろうな(汗


Silly Talkのindexに戻る



Top About New GSX-R R750L R750K4 Life ETC Silly Link BBS



Copyright © 1999-2009 Tatsuwo. All rights reserved.