Top About New GSX-R R750L R750K4 Life ETC Silly Link BBS

●スピードメーターのデジタル化(その3)

【04.02.28】

 >> で、何を選ぶか… なのですが、やっぱ一番安い(笑)BC800になるんだろうなぁ…

ってことで、どうにか流用するサイクルメーターが決まったはイイのですが、いかんせん私は自転車には全く興味が無いので、こういったパーツが何処に売っているのかさっぱり分かりません。(汗) 街なかにある自転車屋さんに何軒か飛び込んでみたのですが、どこもかしこもCATEYE製品ばかりで、シグマスポーツのサイクルメーターなんぞ何処にもありませんでした。(泣

 「こりゃ通販しかないのかぁ…」なぁんて気持ちが少し暗くなったのですが、困った時の2ちゃんねる。(笑) 昔は困った時のNiftyeserveだったんですが、今やすっかりその地位を奪った感がありますね。で、自転車板の「大阪のショップ情報3」スレッドにいそいそと書き込み、堺にあるカワハラダ(http://www.e-cycle.co.jp/)という自転車ショップを紹介してもらいました。

 あけて本日、ショップに電話し在庫確認後にいざ出発です。御堂筋→26号→フェニックス通りのベタなルートで片道30分。ツーリングというにはあまりに短い距離ですが、道は空いてるし天気もよくて気分は上々です。三国ヶ丘手前、310号線が地下に潜る直前で左にそれるとカワハラダがありました。思っていたよりも随分大きなお店で、店の前にはロードレーサー達が文字通りゴロゴロと転がっています。 …スタンド、ついてないのね。(笑)税込み2499円(税抜き2380円)なぁんて良心的な値段で無事BC800を入手。 帰りは一条通を北上し、そのまま天王寺→谷町筋ルートで帰宅。さっそく色々とチャレンジです。

 なんだか頼りなくなるぐらい小さなメーターです。スイッチ類のクリック感はかなり良好なのですが、グローブを付けての操作になると少し心配。

 色を選べればイイのですが、生憎このガンメタっぽい銀色のみのラインナップです。プッシュスイッチの青色が私のRには少しミスマッチかも。

 マウントベースに装着するとこんな感じです。

 通常はハンドルバーに装着するのですが、その方法がOリング(ゴム)をベースの両端に引っかける張力式ってのが何とも合理的なのかなんなのか。(笑)

 マウントベースと本体は、ひねってロックする構造らしく、振動での脱落は心配なさそうです。

 赤(+)と黄色(−)の矢印が電極で、テスタで当たるとDC3.01Vがそのまま出てます。う〜〜〜む。

 左側がいわゆるセンサー。 っというか、実のところ、マグネットが近づくと「カチッ」っと音がして短絡する、単なるスイッチです。(泣 フロントブレーキのブレーキランプスイッチに近いものがありますね。

 こういう構造だと水の侵入や、振動/使用による金属疲労が心配ではあります。

 とりあえず、手持ちの磁石をセンサー近づけて素早く動かしてみるとちゃんと動作しているようで一安心。

 今回はピックアップコイルを使ってこのメーターを駆動する計画ですので、潔くセンサーコードを切り、先日譲ってもらったコイルに早速付け替えてみてテストしてみます。

 テスト駆動とはいえ、なんだかいい加減な配線ですね。(笑)

 コイルの磁石スレスレに、手近にあった鉄の爪切りを何度か往復させてみると… 

メーターはピクリとも動きません!!(汗) う〜〜〜〜〜〜ん、困った。

 当初の目論見ではサイクルメーターは磁石でパルスを生成する(電磁誘導)ことで動作すると踏んでいたのですが、実はかなり単純な、単なるオンオフスイッチで動作するようです。実際、メーター裏側の端子を周期的に短絡させるだけで速度表示はどんどん上がります。(汗) これは大幅に軌道修正する必要が出てきました。ご好意を無駄にしてしまって申し訳ない>店長 先日の店頭テストでメーターが動いたように見えたのは、偶然短絡してしまったのだと思われます。

 一体どうなってしまうのかぁ〜!

 

 

 …なぁんて事もある程度織り込み済みでして、歳をとるといろいろ保険を掛けてから物事に取りかかるようになりますので(笑)、あっさりと次の手段に移行することにします。

 続く…








Top About New GSX-R R750L R750K4 Life ETC Silly Link BBS



Copyright © 1999-2009 Tatsuwo. All rights reserved.