Top About New GSX-R R750L R750K4 Life ETC Silly Link BBS

〜'04.09.30までのSilly Talk

過去のSilly Talkへ
Top Pageへ


【04.09.25】

 マジ凹み

 あまりプライベートを晒すのもどうかと思っていたので敢えて書きませんでしたが、実は今月から仕事の都合で愛知県に仮住まい生活をしています。が、タイヤを交換したばかりだったので我慢出来ず、夜勤明けを押してスクール参加の為に大阪に戻ってきた事で悲劇は起きました。トリップが260kmを指してもまだリザーブではなかったので「やっぱ高速移動だと燃費は伸びるなぁ…」なんて寝不足の頭で考えながら新御堂を北上し、緑地公園出口を越えた辺りの測道にある出光に給油の為に立ち寄りました。いつもは前日に満タン給油出来てたんですが、今回はいつもと違う行動だったのが大ボケの要因ではありますが…恥を晒すようですが、これもホームページのネタですんで。

  1. 給油機の右横(いつもは左側に必ず停める)にあげはを停め、やたらと元気がいいスタンドの兄ちゃんに「レギュラー満タン、カードで」っと声をかけ、跨ったままタンクバックからカードを取り出し、先に手渡しました。
  2. 給油口を開ける為、左は給油機で狭いので右側からバイクを降り、タンクバックを外してリアのシングルシートの上に載せました。
  3. 給油前に兄ちゃんがカードを返してくれたので後ろに置いたタンクバックにしまいます。
  4. 給油が終わって給油口を閉じ、キーをイグニッションに刺します。
  5. サインを求められたので、タンクの上でサインをし、リアシートに載せたタンクバックに領収書をしまい、携帯にトリップの数字を打ち込みます。(確か14L位入ったので18km/L程度ですね)
  6. そのまま右側からママチャリに跨る感じであげはに跨ります。
  7. 「ありがとうございました〜!」の声と共に発進し、新御堂に合流します。

 

 

 

 

 

 すると必然的にタンクバックは新御堂筋に落ちます。←当たり前だ(号泣)

 

 しかもタンクバックがタンクに載っていない事に気づくのが、中央環状→R176バイパス→兵庫県道12号をひた走って、清和台の手前なんだから大笑いですね。(泣 ほんと、なにやってんだか。大急ぎでUターンをかまし、交通安全週間なんてどこへやらの運転(信号だけは守ります)でスタンドに戻ると「スタンドには落ちて無いですね」っと言われ、覚えている限り忠実に車線を辿っても発見できず。

 泣きそうになりながらとりあえず気づいた地点までは辿ろうと走っていると、空港手前の陸橋で少し渋滞しています。イライラしてたら事故ってるのはスクールの常連さんだし…(滝汗) 放っては置けないので事故処理の様子を聞く為に停まると「タンクバックなら新御堂の本線に落ちているのをさっき見ましたよ」なんて嬉しい一声があり、事故処理のお手伝いもそこそこにまた大急ぎでそれらしい現場に戻るもついに発見できず。実は初めて新御堂の本線上を歩きました。(汗)

 結局午前中は警察に落とし物の手続きをしたりで時間が潰れ、スクールを手伝えず仕舞い。ほんと、何しに帰って来たのやら…って感じです。

 失ったもの:

 携帯電話、財布の中の現金9000円(貧乏くさい金額だ)、銀行のキャッシュカード、クレジットカード、免許証、寮の鍵、その他もろもろ… 春には大阪に戻ってこれる予定なので住民票なんて移してませんから、各種再発行手続きとかがマジ面倒くさくて泣きそうです。今年が免許の切換だったので、手元にある免許のコピーは期限切れ。携帯買うにも保険証は愛知にあるし平日には休めないのでこのままだと暮れまで免許の再交付手続きに行けそうに無い…(困) 更新と同じく日曜も再交付窓口を開けてくれよ>門真 

 っつか、ここ20年で(恋愛関係を除くと)一番ツキがない一日でしたとさ。はぁぁぁ(溜息) もうかれこれ36時間ほど寝て無い計算になるし…←身体はダダ疲れなんだけど、脳が寝てくれない。スクール参加者の笑顔が無かったら、この更新をする元気も無かったかも知れません。  


【04.09.19】

 ストライキ

 日本のプロ野球選手会が史上初のストライキを決行したらしい。応援しているタイガースの不調もあり、今年は殆ど興味が無かったんだけど、どうやら近鉄とオリックスの合併に伴う球団数の減少&選手の雇用確保で、選手会側と球団側の対立の溝が埋まらなかったようだ。

 ここ10数年、ストライキなんて言葉は耳にした記憶が無かったので、ストも辞さないなんて当初の選手会側の声明も話半分で聞き流していたんだけど、労働者の正当な権利であることは確かな訳で、どちらかというと私は選手会側の主張を支持するが、プロ野球は子供の夢とかいう巷の寝言には少々うんざり気味。だいたい、年棒で2億や3億円(CM収入なんかは別で)なんて選手が、世間一般で言う労働者なのか?ってな気持ちはぬぐい去れない。どっちかというと個人事業主だろうに。

 昔はストというと電車が動かなくなる→学校が休みのイメージしかなかったんだけど、この歳になるとあの当時の労組が何を求めてストを打ったのかが何となく分かる。だけど、今回の選手会のストからはその辺りが良く見えないんだよね。年中怪我して試合にも出ないで何億ももらえる現実を目にすると、全面的に応援する気持ちにはちょっとなれない。

 結論:

 なんだかプロ野球の終わりがどんどん近づいている気がします。 


【04.08.30】

 ブラウン管

 サッカー日本代表が早々に敗退してしまったので、その後は全く興味が湧かなかったアテネオリンピックもようやく閉幕。時差の関係でそれほど影響は無かったとはいえ、期間中に厭というほど耳にしたあのNHKのオリンピックテーマソングを聴かなくて済むかと思うと心底ホッとしています。(笑)

 かつてはテレビに見入る事を指して「ブラウン管に釘付け!」なんて表現が使われていましたが、昨今の液晶化の影響か、そういった表現も影をひそめつつある気もしますが、私の部屋のテレビは今もブラウン管ですし、Macのモニターもかなり古い17インチブラウン管です。…が、ここへ来てこの2つがいよいよヤバい雰囲気。(困)

 テレビの方はといいますと、なんだか微妙に色合いが薄くなる時があり、暫く時間が経てば普通に戻るが、気がつけばまた再発するといった感じ。重傷なのはMacのモニターの方でして、時おり「バチンッ! バチンッ!」なんて音をたてながら画面が一瞬揺れたりブラックアウト。…爆発したりしないんだろうかとかなりヒヤヒヤしてます。(汗)

 一頃に比べて液晶テレビやモニターの値段もかなりこなれてきたので買い換えも視野に入れているのですが、登場時と比べて液晶モニターの「薄い」というメリットはあまり強調されなくなりましたね。…まぁ、そんなの少し考えれば当たり前の話で、仮に今のモニターから液晶モニターに買い換えたとしても、薄くなった分、机の奥にモニターを移動させるのかというとそんな筈は無く、画面の最前部の位置は変わらないように配置する>机の奥が無駄に余るだけ(笑)ですから。まぁ、PCなら普段操作しないHDDなどの様々な拡張パーツをモニターの裏に置けるのかも知れませんが、テレビなんて、いくら手前にスペースが出来ても、物をおいたら画面が見えませんからね。あの奥行きのあるテレビ台の裏には一体何を置けばイイのでしょうか?←買ってから悩めよ…

 結論:

 一番の問題点は、上に物を置けない事だと思う>液晶テレビ&モニター(笑)  


【04.08.29】

 ハンドリング

 昨日は猪名川サーキットでライディングスクールがあり、終了後に某嬢の88R750Jに試乗させて頂く事が出来ました。

 ショートストローク油冷エンジンが特徴のR750Jに乗るのは初めてだったのですが、エンジンの調子が今一つだったようで、動力性能云々については何とも判断が出来ないのですが、足周りについてはほんと、目から鱗というか、非常に素直な、癖の無いハンドリングで、後頭部を殴られたような思いです。(泣

 納車当時からかなり癖のあるハンドリングが特徴の我がRですが、(ほぼ)同じフレームの750から乗り換えると、「故障」レベル(笑)でフロントの動きが変です。過去に何度もOHを繰り返して来ましたが、根本的な部分でのハンドリングには殆ど変化がありませんので、これはやはり、最初期の倒立フォークのフリクションロスの大きさ(倒立はオイル漏れの危険が高いので、安全マージンを見越して、今の基準よりかなりシールがきついんだと思う)と、無駄に太いアウターチューブ(インナー41mmなのにアウターは43mmクラスと同じ)の重さからくるステム周りの慣性モーメント(なんか偉そうだな(笑))が主原因のような気がします。

 雨や路面の縦溝にかなりナーバスな動きをする我がRですので、出来る事なら「正立フォーク」の採用、または、比較的新しい年式の倒立フォークへのコンバートをかなり本気で考え出しました。 …とはいえ、それなりに大がかりな改造になりますし、維持コンセプトとの整合性と、何より資金捻出の問題も大きいですから(泣、実現は来年の春以降になるだろうなぁ…

 結論:

 ハンドリング云々はまともなタイヤを履いてから言え!(笑  …大勢の参加者の皆さんから「あのタイヤ、実は彫刻刀で…」なんてひそひそ話をされてしまった(泣 ←イントラ失格 


【04.08.25】

 終わりの始まり

 長嶋ジャパンなんて看板を高々と掲げ、金メダルをとって当然ってな態度で挑んだ自称「ドリームチーム」は準決勝であっさりと破れました。阪神タイガースの不調(このところ少し復活してきましたが)も相まって、このところプロ野球に対する興味も急速に減退気味な私ですが、事前の煽りが凄まじかっただけに、なんともいえない脱力感が漂いますね。野茂とイチロー(松井秀は微妙だ)を輩出したという事実は日本のプロ野球の大きな足跡だとは思いますが、70年近い時間をかけてその二人だけかよ…っとも思う訳で、推定年俸の合計が43億円!にも登る今回のドリームチームのメンバーが日夜繰り広げているペナントレースって、そんなに価値があるものか?なんて思いが拭い切れません。

 日本代表のサッカーも非常にイライラする事が多いのですが(笑)、私が生きている間には絶対に手に出来ない「ワールドカップ」に向かって、次の世代、更に次の世代の成長を待たざるを得ない焦燥感が原因ですし、サッカー界がその目標に向かって本気で努力している事は良く分かるので、ただ単なる無い物ねだりなだけなんですが、今回の長嶋ジャパンが同じ相手に二回も負ける姿と、「申し訳ない」なんて中畑コーチのコメントには本気でイライラしてしまいます。短期決戦の難しさを口にはしていましたが、そこかしこに見える驕りが招いた結果なんでしょうね。…観光なんて全試合が終わってから行け!!

 チームの合併や1リーグ制への移行など、大きく揺れ動くプロ野球界ですが、10年後の姿が正直、想像出来なくなりつつあります。終わりの始まりってのはきっとこんな感じなんでしょうね。

 結論:

 阪神タイガースの存在さえも、私の中でのプライオリティーはかなり低いという事実に、私自身が改めて気づいて結構驚きました。やっぱ、本物を見る機会が増えると価値観も変わってきますねぇ… っつか、やっぱ野球の試合は長いよ…


【04.08.24】

 新しいバイク

 先週の週末はライディングスクールのミーティングがあり、約2ヶ月ぶりに皆で集まってなんだかんだと真面目に話しこみました。Webを立ち上げてから結構な時間が経過しましたが、最初はそれほど負担に感じる事はなかったのですが、それなりの反響が出始めると続ける事の大切さと大変さをなんだか実感してみたり。(困) 決して楽しくない作業ではないのですが、自分の個人サイトとは違って気を遣う事も多く、心境は少し複雑です。(笑) 利便性向上を謳って携帯用のページも作ったりしたので尚更ですね。増やしたコンテンツは続けないと意味がないですから…

 なぁんて愚痴はさておき、明けた翌日曜日。再びNイントラのガレージに出かけ、CBRチャレンジに参加する為にタイヤを交換するというSイントラのタイヤ交換のお手伝いをしました。ホイール単体でバランスをチェックしたりと、次回の自分のタイヤ交換(っつか、お前もすぐに換えろ!(笑))への予習も兼ねて一緒に色々と試行錯誤をしていたのですが、夏場でタイヤが軟らかいとはいえ、やはり190サイズのリアタイヤの交換は大変で、二人して汗だくになりながらの作業になりました。(笑)気を抜くとレバーと反対側のビードが上がってきていつまで経っても終わらないんですよね。(汗)

 そんなこんなで組み上がったCBR600F4なんですが、プラグ交換を済ませたあとに事件は起きました。何故だかエンジンが綺麗に吹けないのです。Nイントラ、Sイントラと共に色々と原因を切り分けていたのですが、どうやらフューエルポンプを駆動するリレーの動きがおかしい様子。その他、用途がはっきりしないリレーも怪しかったので、私のRの後付ヘッドライトリレー(品番が同じだった)と交換すると二次側が常時通電になっている事が判明。(笑) まぁ、これは二次側なので根本的な原因ではなかったようですが…

 マニュアルが手元になかったので結局何が原因なのかはっきりしないまま時間切れとなってしまったのですが、トランポに積み込む為に全てを組んだら普通にエンジンが吹けたりするもんですから、余計に混乱したりして。(困)

 F4を新しいバイクと表現するのもかなり微妙ですが(笑)、性能向上の為とはいえ、過度に電子化が進んだバイクはどうも私の趣味ではないとはっきりした一日でしたとさ。(けどまぁ、ダウンドラフトキャブなら電磁ポンプは必須か…)

 結論:

 同じパフォーマンスなら構造がシンプルな方が高性能だというのは真理だ。


【04.08.13】

 二輪車通行禁止

 先日、3回目となるユーザー車検を受験し、無事に(笑)合格したのですが、その帰り道での出来事。

 私は律儀に管轄陸事である大阪南港まで毎回でかけるのですが、主に帰り道で利用する府道29号、通称新なにわ筋の津守跨線橋には二輪車通行禁止の標識が立っています。跨線橋の手前200m位には路面にも結構大きくペイントで案内があり、「原付のみ」の補助標識も無いので、どうやら全ての二輪車の通行を禁止しているっぽい雰囲気なんですが、迂回すると踏切りを通過しないといけないので、その時の気分や道路の混み具合でどちらを通るかを毎回決めていました。(汗) いや、実際、この跨線橋、全長は300m位しか無く、同時に規制されている大型貨物車はまだしも、何故二輪車の通行まで規制しないといけないのか、意味がさっぱり分からないんですよね。恐らく微妙にカーブしている事が原因だとは思うのですが…

 で、今回も酷暑の午後にこの跨線橋にさしかかり、「どっちにしようかなぁ…」なんて思いながら、本線(跨線橋側)が少し混んでいたので、珍しく標識通りの迂回路を選択。暫く進んだその先には… 4人掛かりで跨線橋を通る自動車のシートベルトチェックをしているPolice達の姿が…(汗)

 いやぁ、まさに間一髪ではあるのですが、こんなつまらない状況でキップを貰うとかなりキレただろうなぁ… とにかく、理不尽な通行規制は撤廃してもらいたいものです、ハイ。

 告白:

 実はつい最近も免許証不携帯をPoliceに指摘されたのだが、摘発状況が少し特殊で、交通キップを持っていない単なる巡回Policeだったのでセーフだった事は内緒だ。(笑) 


【04.08.10】

 彫刻刀

 今月の20日であげはの車検が満了になるんですが、なんだかんだで受験を延ばし延ばしにしております。(汗) 今回もユーザー車検で通す予定なんですが、頭痛の種が一つ。ナンバー灯の電球が随分前から切れている事は知っていた(なら修理せぇ!)んですが、タイヤの所々にいわゆるスリップサインが出てきているんですよねぇ… リアタイヤのセンター部分とフロントヤイヤのサイド部分なんですけど、そこ以外は(スポーツ走行を殆どしていない事も相まって)かなり深々と溝の残量が残っており、車検の為だけに交換するのは非常に勿体ないような状況です。このところスクール以外にはバイクにちゃんと乗ってないし。う〜〜〜〜ん(困)

 実は新品のタイヤ(BT014 120/70-17、180/55-17)は既に手配済みで、いつでも交換OKな状況にはあるのですが、根が貧乏性なものですから、とある100円ショップに寄ったついでに彫刻刀を買ってしまいました。(笑) 立場上、何に使うのかは公のスペースには書けないので、ゴム版画が趣味になったって事にしておいてください。

 教訓:

 ゴム版画を作る時は彫刻刀をバーナーで炙ると楽だ。(汗) 


【04.08.07】

 Wonderwall

 今年もお盆の季節が近づいてきました。大学を卒業してから一体何年過ぎたのかすら良く分からない程の時間が経過しましたが、毎年GWとお盆には相も変わらず大学時代のいつもの面子が集まり、スタジオに入って簡単なセッションをします。所属していた軽音系音楽サークルの同期にはかなりの人数が居たのですが、卒業と共に少しづつ疎遠になったりしますし、人づてにその後の噂を耳にしても、今も楽器を触っている奴の方が少数派みたいで、なんだか少し寂しくなってみたり。

 趣味といえそうなものはバイクと音楽しかない私ではありますが、そのどちらにおいても「プロ」を目指している訳ではありませんので、全身全霊を掛けてそれに打ち込むなんて事はしたりはしませんが、言い換えれば納期やコストに追われる事無く、細々とではありますが、自分の求めるある種の理想に向かって少しづつ登ってゆけるなんて楽しみもあります。が、この2つ、どうも向き合う意欲にムラが出がち(笑)で、音楽魂が昂っている時はセッションの時期ではなかったり、ライディング意欲が昂っている時には走行会がなかったりと、ここ数年どうにもチグハグな状況が続いていたりしたのですが、今回は珍しく音楽魂とセッション時期が一致しそうで、今から結構楽しみだったりします。

 っつか、音楽における私の本業(?)はドラムスなんですが、このところ異常に「歌を唄いたい」って気持ちが強くなってきてるんですよね。まぁ、ギターが少しだけ弾けるようになってきて、おぼつかない手つきでコードを押さえながら、「It is time〜 for you to stop all of your sobbing♪」ジャカジャカ〜なんて独り遊びが楽しいだけなのかも知れませんが。(笑)

 結論:

 好きな曲と唄える曲は違う(笑) 


【04.08.01】

 GSX-R Day

 薄曇りの空の下、午前中一杯掛けてオイルクーラーの清掃を行い、試走を兼ねていつものホームセンターへと向かう道で、2台も水冷GSX-Rに遭遇。最初の1台は丁度私が信号待ちをしていると軽快な音と共に右から左へと進んでいった青白のSRADモデル。信号が変わるのを待ちかね、大急ぎで追いかけたのですが、いつの間にか見失ってしまった…っと思ったら次の信号待ちで後ろからやってきました。(笑) 生憎その信号で進路が別々になってしまったので年式を特定するには至りませんでしたが、やっぱSRADはあのシングルシートカバーがセクシーですね。で、2台目はホームセンター間近の片側3車線道路の対向車線からやってきた04モデルの青いGSX-R。お互い結構飛ばしていたので残念ながら600なのか750なのかは判別出来ませんでしたが、SRADとは対照的な、シャープなフォルムが印象的でありました。

 750ccって排気量がレアな存在になってしまってから随分と経ちますが、それぞれの年式毎に趣があり、また、あえてそれに惚れ込んでしまう人達が今もまだ健在だと言う事になんだか嬉しくなった夏の午後でした。

 結論:

 そんな小さな出来事を幸せに感じてしまうのは、歳をとってきた証拠のような気がして、少し哀しかったりします。(泣


【04.07.20】

 ヤードポンド法

 私は昭和40年生まれですので、小学校で習ったメートル法&10進法を基準に様々なものを相対評価して生きている訳ですが、世の中には華氏表示の温度計とヤードポンド法の物差しで暮らしている国もあり、そういったスケールを基準にした暮らしというのはなんだかあまりピンと来ません。

 それでもまぁ、インチサイズはバイクの世界では結構メジャーな規格で、国産バイクの標準的なハンドルパイプ径である22.2mmってサイズは14/16インチだったりしますし、タイヤやホイールのサイズ、ブレーキマスターの5/8、1/2インチなんてサイズ、工具などの1/2、3/8、1/4インチ差込角なんてのも結構目にします。2ストでは一般的なB型プラグの20.6mmなんて中途半端なレンチサイズは13/16インチですし、音楽の世界でもギターの弦のゲージやシンバルのサイズはインチ表示が普通ですね。一般的に1インチ=2.54cmとして変換すればおおよその雰囲気は掴む事が可能なんですが、1フィート=12インチ、1ヤード=3フィート、1チェイン=22ヤード、1マイル=80チェインなんて換算を瞬時にこなしながら暮らす事などとても出来そうにありません。(笑)

 フィートという長さが先にあって、それを12で割ったのを1インチと決めたのか、はたまた1インチという長さを12倍したのが1フィートとしたのか、10進法が普通である私には実際のところは良く分かりませんが、1/2や5/8なんて表記を見る限り、長さの基本はあくまでインチであり、それよりも大きい物は12進法でフィートにまとめ(ジーンズのサイズなんかでフィート表示は見た事が無いので、身の回りの物にはインチを使う習慣なのかも知れません)、それよりも小さいものはまず半分に割り、それでもまだ小さければ更に半分に割り…ってな考え方のような気もします。それはそれで理にかなった考え方だとは思いますが、「3/32" STEEL BALL、1.475×0.10 SHIM」なんて表記が混在するPENSKEのパーツリストを見ると他人事ながら「大変そうだなぁ…」なんて思ってしまいます。…MeasureとScaleとRulerの違いに四苦八苦する私とどちらが大変なのかは微妙ですが。(笑)

 結論:

 メートル法は、原器の基準を地球の円周とした事以外は非常に優れた考え方だと思います。…SI単位には未だ慣れませんけど。 単位の統一は歴史的背景や思惑もあって難しいとは思いますが、せめて、1インチ=2.50cmにまで譲ってくれれば各種換算も今より随分と楽になるんですけどね。けどまぁ、時計のような60、12、24進法や、円周のような360進法を「普通」と私も感じているのですから、案外慣れだけの問題かもしれませんね>ヤードポンド法 


【04.07.16】

 継続

 今年で27回目となる鈴鹿8時間耐久ロードレース。毎年この時期になるとこのレースの事を取り上げていますが、盛り上がりに欠ける状況が相も変わらず続いています。(汗) 今年は久々の7月開催で、「8耐の決勝日=7月の最終日曜」ってな古き良き時代への懐かしさも湧いてきたりしますが、MotoGPの開催日とも思いっきり重なる日程ですので、GPライダーの来日は無し。日程を鈴鹿が決めたのかFIMが決めたのかは良く分かりませんし、耐久とスプリントではレース内容も全く異なりますので、その善し悪しは判断がつきかねますが、尻すぼみの印象はぬぐい去れません。

 尻すぼみといえば、昨年、MicrosoftとHPとの提携で鳴り物入りで登場したネットでのストリーミング放送ですが、今年は一切アナウンス無し。この時期にアナウンスがないって事は恐らく今年はやらないんでしょうね。スカイパーフェクTV!が放映権を全て買ったのかは不明ですが、「今年限定!」ってなかけ声で登場したのならまだしも、昨年あれだけ「ストリーミング、無線ラン」のメリットを強調しておきながら今年は知らんぷりってのもいかにも場当たり的とでもいいますか、ガチンコ騒動や石井竜也プロデュースなどの迷走に相通じる物があるような気がします。

 うちのような弱小サイトを例にとるのもはばかられますが、新コンテンツの追加時は、「その後もきちんと継続出来るのか」には多少気を遣いますし、一部の長期間更新放置コンテンツの存在は精神的に結構プレシャーになってたりします。まぁ、所詮は個人のサイトですので比較的マシな状況ではあるのですが、代替コンテンツの提供があるならまだしも、一度は提供したコンテンツを停止するってのはどうしたってマイナスイメージはぬぐい去れません。それが企業サイトなら尚更でしょう。

 継続は力なり…なんて使い古されたことわざを持ち出すまでもなく、物事を続けるにはかなりのエネルギーが必要ですが、誰の為、何の為にそれを続けるのかという目的さえはっきりとしていれば、自ずと方向は見えると思いますし、また、信頼も自然と寄せられると思うのですけどね。(このサイトは「自分の為」のサイトなので、運営はかなりいい加減です、ハイ(汗))

 追跡:

 まぁ、こんなけ粘着質の人物に目をつけられたら担当者は堪らないとは思いますが(笑)、ノーアナウンスってのは企業としてどうなのよ。

 鈴鹿ばっかりじゃ可哀想なので、スズキもひとつ


【04.07.10】

 梅雨明け?

 早朝は激しい雨、日中はうだるような暑さ、そして夜になって再び雨…っと天候がコロコロ変わった1日でしたが、雷も鳴りましたし、これで恐らく梅雨明けになるのかな。…っつか、そもそも今年は梅雨が無かったような気もしますが。(汗)

 定例のスクール処理&スクールホームページ更新作業が慌ただしくて、自分のサイトはここ暫くほったらかしでしたが、ようやく一段落つきましたので、これからは心おきなく更新を …ネタが湧き出すまではやっぱり放置だろうな。(笑)

 とはいえ、BBSなどは予想外に賑わっており、ほんと、皆さまには感謝しています。上手く書けないのですが、何らかのリアクションがあるととても励みになります。同時に更新していない自分が、少し心苦しくもなるんですけどね。(汗)

 言い訳:

 参院選に拉致問題に馬力自主規制撤廃に… っと、ここに書きたい話題は沢山あるのですが、暫くPCのモニターは見たくありません。(泣  


【04.07.01】

 Passion

 なんだかんだで今年も半年が経過し、折り返し地点ですね。このところの更新モチベーション低下もあり、このサイトも放置気味ではありますが、義務感漂う更新なんて読んでも楽しくないでしょうし、書いている本人が一番つまらないので(笑)、暫くはこのペースが続きそうです。

 先日ある人と一緒にバイクで出かける機会があり、行き当たりばったりの流れで 箕面→通ってはいけない道(笑)→妙見山→良く分からないショートカットコース→兵庫県道12号→国道372→篠山城→国道372→国道173→池田→箕面のマクド(もう1人合流)→新御堂→緑地公園 ってなスーパーショートツーリングに出かけたのですが、お昼の12時に待ち合わせで散会が夜中の2時過ぎ!(笑) …楽しい時間ってのは過ぎるのが早いですね。僅か160km位の走行距離なので走っている時間自体はとても短いのですが、バイクを降りて話す事が全て「バイク、ライディング」の話。いつ終わるとも知れない質問の嵐に「口だけイントラ」魂全開(笑)で答える私もどうかと思いますが、ほんと、その情熱と向上心には素直に頭が下がります。っつか、10年前は俺もそんなだったなぁ…なんて少し懐かしい気分になりました。

 見える景色については過去に何度か書きましたが、同じ景色、同じ現象を見ていても、実際に目に入る景色はそれぞれのバックボーンで全く違う事が多いですし、正直、私が見ている風景について彼等に100%の理解を求めては居ないのですが… 私なんぞに提供出来る物があるなら出し惜しみする事なく全て伝えたいと思いますし、また、回り道する事なく(その事自体の楽しさは承知の上で)最短距離でステップアップしていってもらいたいものです。けどまぁ、相変わらずライディング理論を話すのは苦手だ。(笑)

 「ギュ〜〜〜ンと突っ込んで、グワァ〜っと開けて、ギョンっと切り返して…」なんて話が参考になるのか?(笑)

 結論:

 「佐藤さんを目標にします!」なんて真顔でいわれたのは何も君たちが初めてではないのだけれど、過去にそういった人の9割は実際に私を追い越していったので(泣、君たちも是非私を踏み台にして大きく羽ばたいて下さいな。


Silly Talkのindexに戻る



Top About New GSX-R R750L R750K4 Life ETC Silly Link BBS



Copyright © 1999-2009 Tatsuwo. All rights reserved.